どうも。
とががりです。
せどりをやってると
ちょいちょい凡ミスというか失敗をやらかします。
売れると思った商品が全然売れなかったり
いける!って仕入れた商品が実は違う商品だった・・・etc
今回はせどらーの失敗あるあるについてお話していきます。
これを読んで同じミスを防ぎましょう!
① 商品違い
これはわりと多い失敗ですね。
特に商品管理がテキトーなドンキに多いんですが
値札と商品が違うパターンです。
商品についてるバーコードを直接読み込む場合は問題ないのですが
棚に刺さってるタイプの値札のバーコードを読む場合に発生します。
商品の真ん前に値札があれば誰だって
その商品の値札と思いますよね。
398円って本当にこの商品?
値札についてるバーコードで検索した時は注意が必要。
他のお客さんが動かしちゃったのか?
店員さんの管理が悪いのか?
とにかく商品と値札が違うんです。
納品の時に気づいた時の絶望感ったらすごいものです。
②期限切れ
さすがにこれは最近ではなくなりましたが
以前はまあまあやっちゃってました。
店舗で検索して利益出るのがわかると
やっぱり興奮しますよ。
そしたらつい忘れちゃうんですね。
賞味期限の確認を!
ドンキ等で利益の出る食品の多くは
賞味期限が近いものが多いです。
FBA納品する為には
賞味期限が60日以上残ってる事が必要なんです!
やったーーって仕入れた商品が
半月後に賞味期限切れになるとしたら・・・
ウッキー!!ってなりません?
僕はなりましたね。
おーーーっ!!
やったーー!!!
と思ったけどこれは期限が1ヶ月ほどしかありませんでした。
自己発送だと利益出ないし。
確認しないで全部仕入れたら・・・自分で食べればいいか。
賞味期限は絶対に確認してくださいね。
ちなみに意外な所では、カイロやプリンターのインクなんかも期限管理商品です。
意外な商品が要期限管理商品だったりするので注意が必要です。
③ 商品が汚すぎる
これは本当によくある話ですね。
もともとせどりで利益がでるのは
生産終了してどこでも買えない商品が多い。
つまり倉庫に長い間寝かされてた商品なんです。
埃はつもり放題
角は折れてパッケージ写真は色あせて・・・
これホントに新品??
お客さんがそう思ったらアウトです。
最悪、アカウントが止まります。
中古と疑われるような商品は仕入れないようにしましょう。
ホントに最初の頃に箱が汚い商品を仕入れて
新品で販売して、猛クレームを受けた経験がありますよ。
特に家電は気をつけてます。
④危険物だった。
これはめちゃくちゃ多いです。
最近ではほぼわかるようになりましたが
危険物だと通常商品と一緒にFBA納品ができません。
送料がかかるのでもちろん1個だけで納品できないので
それなりの量が必要になるんですが
危険物だとわかってないと1個だけ仕入れて納品できなかった
なんて事がよく起こります。
危険物かどうかは検索の時点ではわかりません。
自分で「怪しいなっ」て疑って確認するしか方法はありません。
危険物の可能性があるもの
香水、ヘアトリートメント、シャンプー、リンス、農薬、マウスウォッシュ、化粧品、洗剤、芳香剤
いわゆるヘルビ系の商品が多いです。
こんなのは多分危険物!
これらの商品を見つけたら、JANかASINをコピーして
店舗でテクニカルサポートにチャットで質問して下さい。
その為にも、セラーセントラルアプリは入れておく必要があります
てか、セラーセントラルを開くのはチャットの為だけです。
僕は仕入れに行くと1日に何度もテクニカルサポートに質問しますよ。
その場ですぐに回答をもらえるのでぜひ使って下さい。
コメント