こんにちは。
とらがりです。
先日こんなツイートをしました。

これに関して反響があったので詳しく説明したいと思います。
まず、アマゾンが独占販売してる商品がなぜ良いのか?
ですが。それはアマゾンがいると他の出品者がよってこないからです。
ましてや独占販売状態の商品だとよほどの事がない限りそこに参入しようと思う出品者はいません。
人気がある事、だから売れる事はアマゾンが証明してくれている状態。
あとはアマゾンよりも安く出品できれば売れますよね。
アマゾンより安く・・・?
無理じゃね??
そう。店舗の処分セール等で一時的にアマゾンより安く仕入れられる事があったとしても
通常ではアマゾンより安く仕入れられる事はほとんどないです。
アマゾンより高い価格ではもちろんカートが取れないですよね。
だからこそ誰もこのカタログに参入していないわけで。
そう・・・このカタログにはね!!
アマゾンを出し抜くほど安く仕入れられる事は少ないですが
アマゾンと同じ程度の価格で売れる事はありえます。
普通の店舗仕入れでもこれぐらいは可能です。
この商品に人気がある事はアマゾンが証明してくれています。
モノレートの波、すごいですよね。
波が凄ければすごい程、多くの人が購入しているという意味で(当たり前oz)
その中には多少値段が高くても気にしない人も含まれてきます。
ツイッターで紹介した商品は実はこちらです
これって30個入りなんです。
でもね30個も普通はいらなくないですか?
5個とか10個とかで買えるなら、多少割高でもそっちを買う人もいますよね。
あと、このカタログの下にはこんな情報も
同じ味を30缶買うよりも5缶ずつとか10缶ずつで合計30缶の方が良くないですか?
だってこの3種類をアマゾンから買ったら90缶も来ちゃうんですよ。
だったら少しづつにして合計10缶とか30缶の方が買いやすいですよね。
多少割高になったとしても!
て事で、こんな商品があったら速攻で3缶セットとか9缶セットとか
✔︎ユーザーが買いやすい数量にバラして売る。
✔︎その際には多少割高になっても大丈夫。
こんな方針で新カタログを作ってやると、リスクなく売れるカタログを作る事ができます。
実はこの商品、最近まで1年近くドンキで売ってました。
通常棚に大量にあって1缶115円〜135円程度で売ってました(店舗によって違います)
通常棚にあるので,そもそもせどらーに検索されないし
仮に検索したとしてもアマゾンが独占販売してるのを見て、仕入れができなかったはずです。
僕はこれを見た瞬間に”美味しすぎる”と思い
9個セットやら10個セットのカタログを作ってせっせと売っていました。
ドンキでもうなくなってしまったので、今では販売していませんが薄利でもよいなら
刈り取りだってできちゃいますね。
そして、こんなような商品はいくらでもああります!
カタログを作るって発想があれば本当にせどりは楽になるし
仕入れなんて無限にできますよね。
カタログの作り方自体はこちらで解説しました。

今回の話はかなりの情報だと思っています。
”ふーーーん”って読み流しても1円も稼げませんが実践すればかなり稼げるはずです。
ぜひとも一度やってみて下さいね。
コメント