こんにちは。
とらがりです。
今回はモノレートのギザギザばっかり見て、せどりが楽しくなくなった方
みんなと同じ物ばっかり仕入れちゃってる方に向けて書きました。
モノレートはせどりの基本です。
それは間違いない事ですし、モノレートがしっかり読めれば仕入れに困る事はありません。
上級者になればなるほどモノレートに精通して、通常では仕入れられない商品も仕入れられたりできるようになります。
逆に初心者は・・・モノレートの表面的な部分しかわからないので仕入れミスが連発します。
利益が出ると思ったのに出品してみたら価格競争で赤字!!
これが典型的な初心者の仕入れミスです。
上級者になると価格競争を見越して仕入れするか、価格競争にならない商品を選んで仕入れます。
では初心者はモノレートに詳しくなるしか生き残る道はないのでしょうか?
実はそんな事は全然なくてですね。
そもそもモノレートのない商品を仕入れれば良いんです。
モノレートがない=アマゾンにカタログがない商品
これならもちろんライバルがいるわけもなく
価格競争にはなりません。
モノレートの詳しい読み方も経験も不要です(どうせモノレートが存在ないし)
モノレートがなくても「売れる」確信が持てればOKなわけです。
いくら売れそうに見えてもベテランせどらーはモノレートのない商品には手を出さないので
あなたの独壇場となります。
では売れる確信をどうしたら持てるのでしょうか?
条件は3つだけです。←簡単ですね
✔セット商品である事
✔︎人気商品の関連商品である事
✔︎価格が高すぎない事
単品商品でも売れる確信を持てる商品はあるのですが、若干難しいのでまずはセット商品で考えます。
セット商品というのは例えば「シャンプーとリンス」とか「石鹸とタオル」とか「歯ブラシと歯磨き粉」とかの事です。
人気のあるシャンプーがあります。人気のあるリンスがあります。
だったらそのシャンプーとリンスをセットにしたら、そして価格がバラで買うよりも安ければ・・・
売れにる決まってますよね!!
モノレートなしで売れる確証を持つってのは基本的にこういう事です。
人気商品と人気商品を組み合わせてセットを作る。
あとは利益の出る価格で仕入れができればOKなわけです。
こんな風に商品を探してみると
今までとは全然違った風景が見えてきます。
全然仕入れができないよ〜
モノレートの画面を暗い目で見つめていた人が
モノレートから目を離して店内の商品を見つめた時に仕入れられる商品がたくさんありすぎる事に気づくのです。
店内か売れそうな商品をピックアップしていく作業は楽しいです。
いくらで売ろうかな〜
これならこのぐらいの価格で売ると売れそうだけど、そのためにはこのくらいの価格で仕入れないといかん・・・とか
モノレートに頼らずに自分の感覚を使って商品を探していくのは思った以上に楽しい事です。
そしてそれは初心者でも問題なくできる事なんですよね。
売れそうな商品を見つけたら実際にアマゾンで売ってみればよい。
売れそうって思っても実際には売れなかったらテスト仕入れだけでやめれば良い。
思惑通りに売れたならどんどん追加で仕入れて行けば良い。
リスクはほとんどないです。
こんな楽しい仕入れをぜひやってみて下さい。
初心者だって関係なくできます。
カタログの作り方はこちらを参考に
コメント