とらがりです。
いただく相談で一番多いのが「仕入れができないんですー!」ですが
これに対して今日から出来る対策を答えします。
まず大前提ですが
仕入れできないと悩んでる人のほぼ全員が「値札価格で」仕入れようとしています。
値札とモノレートを見比べてるだけ。
これで仕入れられる商品は少ないですし
あったとしてもライバルも見つけるので価格競争に巻き込まれる可能性が大です。
まずは
どうやったら値札より安く仕入れができるのかを考えましょう。
1000円の値札でアマゾン価格が1500円なら仕入れはできませんね。
なので仕入れるライバルはいません。
でも自分だけが500円で買えるなら、仕入れできるしライバルもいないわけです。
これは物販の永遠のテーマですので各自努力する必要がありますが
今すぐ誰でもできる事もあるのでご紹介しますね。
各種キャンペーンを使う。
ドンキをふらっと歩いただけで10%ほど安く買えるキャンペーンがたくさんありました。
これらを使うだけで10%〜20%安く仕入れができるわけで
ギリ仕入れられなかった商品が軒並み仕入れ対象に入ってきますね。
せどらーのほとんどは安そうな札ばかり探してて、この種の情報には鈍感だったりしますね。
これだけではありません。
ドンキのmajicaカードがプラチナランクなら常時5%オフです。
これで合計15%ほどの割引になります。
さらにさらに・・・
こんなのですね。
さらに10%下がります。
探していくとどんどん安く買える方法ってあるものです。
結局支払うのは値札の3割引き程度な事が多いです(とらがりの場合)
値札より3割も下がってれば仕入れは簡単ですよね。
ドンキに限りません。
イオンだってヨーカドーだって似たようなキャンペーンや顧客の囲い込みを行っています。
どんな店でも10~20%は仕入れ値を(簡単に)落とせることが多いです。
そのつもりで店内を見渡すと仕入れできそうな商品はかなり増えてるはずです。
安そうな値札ばっかり探してないで
安く買える方法を探すと良いですよ!
より踏み込んだノウハウ紹介はライン@の方でやってます。
ライン@の登録プレゼントとして実際に仕入れた商品リスト100(詳細解説付き)
をお渡ししていますので是非登録しておいて下さい。
コメント