楽天で実際に利益が出る商品の探し方
こんにちは。とらがりです。
今回は初心者楽天セドラー(中華横流し系)さんのために買うべき商品とそうではない商品の違いをお伝えしようと思います。
仕入れ基準から確認
基準を甘くすれば買える物は多くなるけど、リスクが増える。
基準を厳しくすると安全だけど、あまり買えなくなる。
コレを考えて”まあまあ”のところへ落とし込むと・・・
ROI15 %以上
ぐらいが現実的な基準かなと考えています。
ROIというのは使った資金に対して戻ってくるお金の割合のことです。
例えばROI15%ってのは1万円を使って11,500円の入金がある場合です。
11,500円=元金の1万円と利益の1500円ですからROI=15%となります。
(11,500円はポイント込みでの数字です。)
例えば3万円の商品を仕入れるなら利益がポイントを含めて4500円以上取れればOKって事です。
この程度の利益率ならたくさんあるので、見つからないなんてことはありません。
普通のせどりから考えるとROI15%なんてのは低すぎますが、中華買取に出す前提なので利益率が低くてもすぐに現金が戻ってくるので問題ありません。
小さいもの(大きくないもの)
楽天ROOMでは大きな空気清浄機やブルーレレコーダーが紹介されていますが
直接持ち込める人以外は手を出さない方が良いです。
ヤマト便を使っても特に空気清浄機なんかは相当な送料になりますし、レコーダー系もある程度の台数がないとやはり送料負担は大きくなってしまいます。
僕も以前に空気清浄機を3台だけ仕入れて送料的に大赤字になった経験があります。
あと、大物は外箱むき出しで配送されるので直貼りされた納品伝票をはがすのも一苦労だし、その箱に傷があれば買取価格減額となります。
なんせむき出しで送ってくるのでだいたい何かしらの傷はあります。
上の写真の傷で2000円の減額でした!
商品の探し方
中華買取に出す商品を探すのは簡単です。
楽天ROOMでそれ用の商材だけを紹介している人がたくさんいるのでその人たちが代わりにリサーチしてくれます。彼らはルームから商品が売れればアフィリ報酬が入るし、僕らはリサーチをタダで代行してもらえるし双方にとって良いですね。
アマゾンで売るのと違って、他人にいくら紹介しても値崩れするリスクはそれほど大きくないので本当に稼げる商品をバンバン紹介してくれているのでリサーチ不要です。
彼らはリサーチの結果をツイッター上で発表します。
なので
ツイッターで「楽天 せどり」と検索。
良さげな商品を紹介している人をどんどんフォローしていきましょう。
多くの人が同じものを紹介してきますので、何を買うべきなのかはすぐにわかります。
実際の商品例
上の方法で見つけた実際の商品がこちら
37,180円です。
この商品の買取価格が26,000円です。
という事はこの商品を仕入れて予定どりにうまく売れたとしても現金は11,180円減ってしまいます。
ではポイントはどうでしょうか?
基本ポイント 1% 371円
対象ショップ10倍キャンペーン 9% 3,339円
SPU10倍として 3,710円
楽天プレミアム 1% 371円
39店 1% 371円
5と0の日 2%742円
ママ割 2% 742円
エントリーでポイント10倍 3,339円
エントリーでポイント10倍(ver2) 3,339円
ポイント合計 16,324円
ということはこの商品の実質は37,180−16,324=20,856円
買取が26,000円なので利益は5,146円になります。
ROI=5146/37180=0.138
となって少しだけ15%に届きません。
買い周りマラソン中に仕入れるとかSPUをもう少し上げると仕入れ圏内に入りますね。
ちなみにこの商品を含むヤーマンはお買い物マラソン中の5の日に大きなポイントをばら撒くことで有名です。誰もが知ってる定番中の定番商品です。
定番商品を素直に仕入れるだけで
ある程度の利益が出せるのがポイントせどりの魅力ですね。
さらに具体的な商品情報やSPUの上げ方に関する情報はライン@で配信します。
登録してくれた方には
有料教材「独占・リピート」ダイジェスト版をプレゼント中!
これは現在も販売しているカタログ作成の教材の一部となります。
さらに
コメント