どうも、とらがりです。
僕はかなり外食が多いんですが、行った先々でふらっと行く店を決めるんで
わざわざ予約しないといけない「無限くら寿司」みたいなのは出来ないんです。
なので、今回食事券方式のGo To Eat 神奈川を利用してみました。
Go To Eat食事券を知らない人のために
公式はこちら
僕も詳しくは知りませんでしたが、よく行く店の店頭にポスターが貼ってたので
その場でQR読んで、ラインで食事券を購入しました。
・10,000円で12,500円分の食事券
・20,000円で25,000円分の食事券
どちらかを選んで購入できます。
こういうのはせどらーなら反応して当然ですね!
(転売はダメですよ!)
食事券には2種類あって
紙クーポンとラインから購入できる電子クーポンがあります。
普段ラインを使ってて、クレカを持ってる人なら(ライン版はクレカ払いのみ)ラインの方がおすすめです。
紙のクーポンだとお釣りが出ないので使い切るのが難しいからです。
現金との併用もできるので実際には使い切れますが、ちょっと面倒な印象です。
ライン版なら一円単位で使えるので電子クーポンに抵抗がなければこちらが良いです。
ちなみにライン版でも決済時にはお店が提示するQRコードを読み取るだけなので
電子クーポンだけが使えないって店はありません。ペイペイ方式ですね。
購入方法
飲食店の店頭ポスターや公式ホームページに載ってるQRコードを読み込んで購入ページにアクセスします。
ちなみに僕はiphone11を使ってるんですが、ず〜っとQRは専用アプリで読んでました。
iphoneはこれだからメンドイな〜って思いながら毎回読んでたんですが・・・
いつの間にか標準カメラアプリでQRを読めるようになってました!
僕のように知らなかった人は試して見て下さい。iosのバージョンによるので大丈夫なら広告だらけのQR読み取りアプリをゴミ箱へ直行させて下さい。
後はクレジットカードで決済して終了です。
神奈川県全体で140万セット(1セット1万円)までの販売なので外食が多い人は早めに購入しておきましょう。
ちなみに紙のクーポンの方は11月19日現在では売り切れで購入出来ないようです。
お店での使い方
最近はしょっちゅう新しい決済方法で支払いするんですが
毎回、最初は緊張しますね。
お店の人が知ってるかな〜?
実は使えなかったらどうしよ?
とかとか
ほんの少し前は現金かカードくらいしか支払い方法なんてなかったのに
超速で時代が変わってますね。
そしてこのライン版の食事券の使用は少しメンドイです。
というのもQR読み込み方式だからで
1.お店の人にGO TO EATで決済する事を伝える
2.お店の人が決済用QRコードを見せてくれる
3.ラインを開いて決済ページに行く
↑「利用する」をタップするとカメラが立ち上がるので提示されたQRを読んで自分で金額を打ち込む。
店員さんに金額を見せてOKならそのまま決済して終了です。
本当にペイペイ方式で、どこでも導入できる代わりに自分で金額を打ち込むのが手間ですね。
利用した後に残高を確認しました。
710円の肉野菜定食を食べたのでしっかり減ってましたー。
さらにお得な使い方
これ単体でも25%オフになって嬉しいんですが、この食事券は予約する方のGo To Eat との併用が可能です。
こちらはすでに予算オーバーで新規受付は出来ないようですがすでに予約をとってる方はこの食事券で支払うと超絶お得になりますね。
コメント